時間の管理が難しいうちの娘。
「お風呂にはいったら。」「自分のペースだからまだ。」
「いつするの!早く入りなさい!」と怒り口調のパパの言葉に
「なんで自分のペースじゃだめなの?」とキレる娘。
私「あなたは、自分で時間や物の管理が難しい特性を持っているの。それは、どうしようもないの。だから、今度そのように言われたら、自分で時間を決めるの。例えば、あと30分、ちゃんとタイマーするから。そう言って時間を設定することが大事なんだよ。ママがそこの話をできなかったからごめんね。」
娘「そうだね。私もごめん。このままじゃずるずるお風呂に入る時間が無くなるところだった。」
娘はADHDである。
注意欠陥・多動の傾向があり、完ぺき主義で失敗に弱い。
娘の行動は一見わがままに見えるが、娘の見えない特性にフォーカスし、支援することで娘も母もハッピーになる。
問題行動には必ず、訳がある!
その見えない部分をいかに理解し支援するか。また、問題行動を起こす子には必ず困っていることがある。その、困っている子どもの気持ちになって共感し、通訳すること⇒私の使命である。
見えない部分にフォーカスし、分かった時、子どもに優しくなれるようになり、叱ることも激減すると思う。つまり、コスパの良い子育てなのです。
一緒に、コスパの良い子育てについて学んでみませんか。